映画『SPY×FAMILY CODE: White』ネタバレ&感想!アーニャが大活躍の見どころ5選

アーニャ・ロイド・ヨルが並ぶ『SPY×FAMILY CODE: White』の紹介画像。映画のネタバレ&感想記事用アイキャッチ。 SPY×FAMILY

劇場版『SPY×FAMILY CODE: White』は、フォージャー家が活躍する完全オリジナルストーリー。

アーニャのかわいさやヨルのアクション、ロイドのスパイとしての魅力がぎゅっと詰まった、大人気アニメの劇場版です。

この記事では、映画『CODE: White』のストーリー(ネタバレあり)や感想、見どころを5つの視点から紹介します✍️

この記事を読むとわかること
  • 映画『CODE: White』のあらすじ(ネタバレあり)
  • 見どころ5選(アクション・家族の絆など)
  • 印象的なセリフや感動シーン
  • らけるまの感想とおすすめポイント

映画『CODE: White』の基本情報

公開日:2023年12月22日 / 上映時間:約110分
監督:片桐崇 / 脚本:大河内一楼
キャスト:ロイド(江口拓也)、ヨル(早見沙織)、アーニャ(種﨑敦美)ほか

アニメでは描かれていない、劇場版限定のストーリーが展開されます。

あらすじ(※ネタバレあり)

ロイドに与えられた新たな任務は「料理大会の審査員になる人物への接触」。
任務のカムフラージュとして、家族旅行に出かけるフォージャー家ですが、そこにさまざまな事件が巻き起こります。

アーニャの妄想暴走、ヨルの秘密のアクション、ロイドの知略と冷静な対応……
それぞれのキャラにしっかり見せ場が用意されていて、最後は“家族”の大切さを実感できるラストになっています。

見どころ① アーニャの妄想&ギャグ炸裂!

予知能力×妄想が生む大騒動!

アーニャの持つ“心が読める力”が、勘違いの連続を生み出します。
妄想を暴走させた結果、国家レベルの事件(!?)に発展する流れは爆笑必至!

映画でも健在!アーニャの「迷言」たち

「うまピーナッツ!」「おいしそうなにおいがする~」など、思わず笑ってしまうセリフもたくさん。
アニメ版ファンも納得の“アーニャらしさ”が全開です。

見どころ② ヨルのアクションがカッコいい!

まるでアクション映画!華麗なアクションシーン

ヨルは今回も“秘密の仕事人”として大活躍。
敵との一騎打ちでは、驚くほど流れるようなアクションが展開されます。

母としての顔と、もうひとつの顔

アーニャを守るために戦う姿には、母としてのやさしさと使命感が溢れていて胸が熱くなります。

見どころ③ ロイドの知略と冷静さ

ピンチでも動じない“黄昏”のスキル

危機的な状況でも表情を変えず、冷静に対応するロイド。
まさにプロのスパイとしての凄みを感じられます。

フォージャー家を支える“父の背中”

作戦中でもアーニャやヨルのことを思いやるロイドの姿がとても印象的です。

見どころ④ 家族の絆が深まる旅

ただの任務じゃない、特別な思い出

旅行先でのハプニングを通して、フォージャー家はより家族らしくなっていきます。

笑顔と涙が混じる家族の時間

笑いあり、ちょっぴりホロリとくるシーンありで、感情のゆれを楽しめる展開になっています。

見どころ⑤ 映画限定のラスト演出

“家族”ってなんだろう?と考えさせられる

ラストでは、血のつながりを超えた家族のあたたかさが描かれています。

フォージャー家の未来を感じるエンディング

映画ならではの演出が光るラストは、観た後に余韻が残る素敵な締めくくりです。

とくに印象的だったシーンはここ!

アーニャがラスト近くで放った「〇〇したら、パパもママもにこにこする?」というセリフには、
思わずうるっときてしまいました(ネタバレ防止のため一部伏せています)

日常のドタバタの中にある“家族のつながり”こそが、この作品の本質なんだと改めて感じさせてくれます。

アニメでは見られない演出がたくさん!

背景美術のクオリティ、音響、オリジナル主題歌との融合など、
映画館で観ることでより一層深く没入できる魅力も感じました。

映画オリジナルキャラにも注目!

謎の敵「バルタ」と「シリア」って?

劇場版で登場するのが、ロイドたちの任務に関わる新キャラクター「バルタ」と「シリア」。
2人はある料理をめぐって極秘裏に動く組織の一員であり、任務の裏側でフォージャー家に接触してきます。

バルタは冷静かつ無表情な印象ですが、内面にはある野望を秘めており、
その行動が物語に思わぬ波乱を巻き起こすことに……。

フォージャー家と敵対しながらも描かれる“人間味”

ただの悪役ではなく、敵キャラたちにも「守りたいもの」があるという描写があり、
ラストには少し切ない気持ちになる場面もあります。

SPY×FAMILYらしく、“善と悪”では割り切れない人間ドラマが描かれている点も魅力です。

🌸 らけるまの感想

笑いも感動もあって、“いつものフォージャー家”の空気感がそのまま大画面で楽しめる最高の作品でした。

アーニャの自由奔放さ、ヨルのギャップ、ロイドの包容力――すべてが詰まった映画です!

まとめ

『SPY×FAMILY CODE: White』は、シリーズファンはもちろん、初めて観る方にもおすすめの劇場版です。

この記事のまとめ
  • 劇場版オリジナルストーリーで見どころ満載
  • アーニャ・ロイド・ヨルそれぞれに活躍シーンあり
  • 家族の絆と笑いがバランスよく描かれている
  • ファンも初心者も楽しめる“安心感”のある1本

※イメージ画像は、AIによって『SPY×FAMILY』の世界観をもとに制作されたファンアートです(公式素材ではありません)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました